top of page

I-JASとは

​多言語母語の日本語学習者横断コーパス(International Corpus of Japanese as a Second Language)の略で、12言語の異なる母語を持つ海外の日本語学習者、および国内の教室環境自然環境の日本語学習者の発話データ作文データを横断的に収集し、収録したコーパスです。

I-JASの利用には

① 国立国語研究所が作成しているコーパス検索アプリケーション  

 『中納言』のユーザー登録 

I-JAS の利用申請の 2 点が必要です。

 

『中納言』のユーザー登録がまだの方はこちらをクリックしてください。 

『中納言』のユーザー登録がお済みの方で、I-JASの申請がまだの方こちらをクリックして、「申し込み方法」から申請してください。申請が受理されると、右の画像のようになります。

 

I-JAS研究論文

​I-JASを使用した研究論文一覧は、こちら

I-JAS関連書籍

​I-JAS必読書をはじめとする、関連書籍はこちら

1.png

I-JASの申請がまだの状態

1.png

​申請が受理された状態

I-JAS調査内容

インフォーマントの概要
海外
 教室環境学習者:JFL環境の教育機関において日本語を体系的に学んでいる学習者
母語
 中国語・英語・韓国語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・タイ語・ハンガリー語・スペイン語・ベトナム語・トルコ語・インドネシア語
国内
 教室環境学習者:初級の段階で来日し、日本における教育機関で日本語を 1 年以上体系的に学んでい 
         る学習者
 自然環境学習者:日本で生活をしながら、日本語を習得している方
 日本語母語話者:日本語教育に関与したことのない日本語母語話者
本調査で行ったタスクや収集したデータの種類は以下の通り、FSと7種類12タスク、PC調査2種です。
各調査の内容は以下のとおりです。
FS:学習者の言語使用に関する背景情報を収集する
ストーリーテリング:提示された4コマと5コマのイラストのストーリーを話す
対話:学習者と調査実施者が自然な会話を30分程度行う
ロールプレイ:設定された場面に応じて,与えられた役を演じて会話するタスク
絵描写:イラストについて説明する
ストーリーライティング:ストーリーテリングと同一の2種類のタスクをPCで入力する
作文-エッセイ:与えられたテーマに沿って600字程度で書く
作文-メール:送られてきたメールに対して返信をする
SPOT/J-CAT:日本語能力を判定するテスト
 
​詳しい調査概要はこちらをご覧ください。

表 収集データとタスク記号

調査内容.png

「中納言」画像例

コーパス検索アプリケーション「中納言」

検索システムでは、短単位検索(形態論情報を使用した検索)と文字列検索が可能です。
I-JASを利用したい方・ユーザー登録はこちらをご覧ください。
FireShot Capture 387 - I-JAS 中納言 - chuna
bottom of page